日本アレンスキー協会主催による「アレンスキー生誕150年記念 シンポジウム&コンサート」のお知らせです。
当日は会場にて、アレンスキーやロシア音楽、当協会についての資料の展示や、アレンスキー関係のCD、楽譜、書籍の販売も予定しております。お気軽にお問い合わせください。(japan.arensky.society@gmail.com)
*日 時: 2011年11月27日(日) 17:00〜21:00
*シンポジウム 17:00〜18:00(開場16:30)
*演奏会 19:00〜21:00(開場18:30)
*会 場: 札幌サンプラザホール
*入場料: 3000円 (会員2500円)
*主 催:日本アレンスキー協会
*企画・製作:SK MUSIK
*後 援:
北海道、北海道教育委員会、札幌市、札幌市教育委員会、在日ロシア連邦大使館、在札幌ロシア連邦総領事館、昭和音楽大学、札幌大学、北海道新聞社、毎日新聞北海道支社、朝日新聞北海道支社、(社)全日本ピアノ指導者協会、月刊ショパン、(株)ヤマハミュージック北海道、(株)河合楽器製作所、(株)エルム楽器、北海道ポーランド文化協会、株式会社りんゆう観光
*チケット取扱い:大丸プレイガイド、道新プレイガイド、ヤマハプレイガイド
《シンポジウム》
◆開会の言葉:佐々木譲 名誉会長
◆基調講演:高橋健一郎 副会長
「アレンスキーとロシア音楽」
◆パネルディスカッション
基調講演:高橋健一郎副会長 「アレンスキーとロシア音楽」
パネルディスカッション:
パネリスト:鈴木淳一(札幌大学・ロシア文学)
糟谷里美(昭和音楽大学・バレエ)
高橋健一郎(副会長・札幌大学・ロシア音楽)
司 会:川染雅嗣(会長・昭和音楽大学・ピアノ)
3.演奏会内容(曲目、出演者名)
《コンサートプログラム》
アントン・アレンスキー(1861〜1906)
<2台ピアノ>
・2台ピアノのための組曲第2番 Op.23「シルエット」 (Pf. 千葉皓司、鈴木飛鳥)
<ピアノ独奏>
・『忘れられたリズムの試み』Op.28より第1、3、5曲
・『6つの小品《海辺にて》』Op.52より第4、5、6曲 (Pf. 安田文子)
<ソプラノ独唱>
・『輝く星が天から落ち』
・『狂おしい君の愛撫』 他 (Sop. 松井亜樹、Pf. 高橋健一郎)
<弦楽四重奏>
・弦楽四重奏曲第2番 イ短調 Op.35aより第2楽章(アレンスキー弦楽四重奏団)
<ピアノ五重奏>
・ピアノ五重奏曲 ニ長調 Op.51 (アレンスキー弦楽四重奏団、Pf. 川染雅嗣)
アレンスキー弦楽四重奏団:
瀬川光子 (1st Vn.)
小林佳奈 (2nd Vn.)
前 南有 (Va.)
竹本利郎 (Vc.)
(なお、一部チラシで、2台ピアノの出演者として坂田朋優とお伝えしておりましたが、都合により、代わりに千葉皓司が出演いたします。ご了承ください。)